3年次
〔デザイン情報学演習III〕
コンピュータというと、マウスやキーボードを使って結果をディスプレイに表示するというのが一般的なイメージですが、コンピュータのかたちはしていなくても、スイッチやセンサ(感知器)などを使って光を出したりモノを動かしたりする装置もたくさんあります。授業では、コンピュータのキーボードを分解してその仕組みを加工してコンピュータを操作するモノを作るところからスタートし、最終的には入力装置や出力装置をコンピュータにつないで、ちょっと面白い動きをする仕組みを作ることに挑みます。